「 第4回ハセツネ30K 春のグリーンフェスティバル」
第4回ハセツネ30K「春のグリーンフェスティバル」に約600名にも及ぶたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございます。
「日本山岳耐久レース・ハセツネCUP」のコンセプトは、トレイル・ランニングにおける自己への限りない挑戦と怪我なく無事に帰ること。
そして、もうひとつ大切なことは、私達の挑戦を受け入れてくれる大自然と地元で暮らす方々に感謝すること。
このことは、この大会が19年間行ってきた清掃登山や、奥多摩大気汚染調査、奥多摩水質調査などの各種環境保全活動で心を形にしてきました。
今回ご参加頂く皆様方のようなボランティアや山の先輩達によって大切に受け継がれてきたのです。
第2回ハセツネ30Kの清掃登山からは、これまでのコース上だけの清掃から地域の里山や河川や市街地にまで活動のフィールドを広げました。ゴミ拾いを中心とした活動から、もっと広い意味でのエコロジー活動に発展させようと考えたのです。不法投棄された廃棄物の回収、森林保全のための間伐と植林、河川の清掃など。清掃登山はグリーンフェスティバルとして生まれ変わりました。
人が山に何も手を加えず原始林(原生林)にしてしまうことが、必ずしも自然な状態ではありません。なぜなら、人も自然の一部だからです。
自然は、対峙したり闘ったり抗ったりするものではなく、リズムを合わせるもの。山に手入れをし、バランスを保ちながら共生する。それこそが自然な、あるべき姿だと思います。
作業中はもちろん、作業後は豚汁を食べビールを飲みながら、一緒に走った仲間達や応援した人達と楽しく語り合いましょう。
春の花咲く五日市の穏やかな里山で、楽しく過ごしましょう。桜の花びらが、静かに雪のように舞う時、そこはかけがえのない楽園です。
●活動内容
- 清掃山行 「今熊山コース」40名
小和田百万遍〜御嶽神社分岐〜日向峰分岐〜新多摩変電所〜〜金剛滝上〜今熊神社上社〜今熊神 社下社〜新多摩変電所〜広徳寺〜小和田百万遍
- 清掃山行 「刈寄林道コース」 40名
小和田百万遍〜小和田橋〜上町交差点〜檜原街道〜沢渡橋〜新久保河原橋〜刈寄林道(ホタル通 り)〜刈寄山登山口(折り返し)〜刈寄林道(ホタル通り)〜新久保河原橋〜坂本屋商店下る〜 旧青少年旅行村〜龍山荘〜小和田百万遍
- 清掃山行 「刈寄山・今熊山コース」 8名
小和田百万遍〜車で移動〜刈寄山登山口〜刈寄山〜入山峠〜今熊神社上社〜金剛の滝上〜新多摩 変電所〜日向峰分岐〜御嶽神社分岐〜小和田百万遍
- 清掃山行 「トッキリ場コース」 4名
小和田百万遍〜車で移動〜盆掘林道〜トッキリ場〜入山峠〜刈寄山ピーク〜刈寄山登山口〜刈寄 林道(ホタル通り)〜新久保河原橋〜沢渡橋手前〜坂本屋商店下る〜旧青少年旅行村〜龍山荘〜 小和田百万遍
- 清掃山行 「篠窪峠コース」4名
小和田百万遍〜車で移動〜篠窪峠仮設登山口〜篠窪峠〜醍醐丸15kmポスト〜市道山分岐〜ト ッキリ場〜ピーク〜入山峠〜車で移動〜小和田百万遍
- 里山草刈隊(マウンテン・カンパニー) 180名
御嶽神社下の山の斜面を数箇所に分け、下草刈りと不法投棄の回収等。
第1班(1stプラトゥーン) 60名
第2班(2ndプラトゥーン) 60名
第3班(3rdプラトゥーン) 60名
- 河原清掃隊(リバー・カンパニー) 200名
秋川の河川敷を右岸と左岸に分けて清掃
第1班(1stプラトゥーン) 約100名
第2班(2ndプラトゥーン) 約100名
- 豚汁班 10名
- 倉庫整理班 10名
- 輸送班 6名(最小4名)
- 本部・財務・設営と撤収の要員 約10名
集合場所・時間
● 集合場所 : 小和田百万遍(第4回ハセツネ30K会場と同じ)
● 集合時間 : 午前9時30分
● 駐車場 : 小和田百万遍 (無料)
持ち物
お子様連れのハイキング程度のノンビリ行動です。
持ち物 : 昼食 水 雨具
その他
・各班の振り分けは実行委員会で決めさせていただきます。当日ご案内いたします。
・各班により終了時間は異なります。ご了承下さい。
・作業終了後、豚汁と飲み物をお楽しみ下さい。
第4回ハセツネ30K春のグリーンフェスティバル
実行委員長 富塚 正守ああああああ