▼会場での応援について
・第1関門(浅間峠)…JR武蔵五日市駅からバスで約45分「上川乗」下車、徒歩で約80分。
携帯トイレをご持参ください。携帯トイレをお持ちでない場合は、登山口でお渡しします。トイレ利用協力金をお支払いください。
・醍醐丸…京王線・JR高尾駅北口からバスで約40分「陣馬高原下」下車、和田峠経由で徒歩約110分。登山道が狭いため、選手や役員の支障が出ない場所で応援するようご配慮ください。
・鞘口峠…JR武蔵五日市駅からバスで約60分「数馬」下車、無料連絡バスに乗り換えて約15分「都民の森」下車、徒歩で約25分。
・第二関門(月夜見第二駐車場)への来場は禁止します。大会会場として使用しており車両は進入も駐車もできません。また奥多摩周遊道路は、選手の通過する夜間(18時~9時)に、道路のゲートが閉鎖され通行は完全に遮断されますので、この時間帯の車の進入および退出はできません。
・都民の森…駐車場利用時間を厳守してください。利用は7時〜17時30分までです。この時間帯以外で、許可証がない車は放置車両とみなされ、施設管理者より警察に通報される場合があります。
・第3関門(長尾平)…JR御嶽駅からバスで 「ケーブル下」下車(10分)、御岳登山鉄道に乗車し6分、御岳山駅から徒歩で約28分。御岳山周辺の宿泊が便利です。関門業務に支障が出ないようご配慮ください。
注意
登山口付近には駐車場がありません。必ずバスなどの公共交通機関をご利用ください。また登山口付近での路上駐車は緊急車両や大会車両の通行の妨げになりますので、車の乗り入れはご遠慮ください。
フィニッシュ地点での応援について
・22時から翌朝7時までの間は、大声を出すことや拍手、鳴り物などでの応援は禁止です。コース終盤およびフィニッシュ地点は住宅地ですので、周辺住民の方に迷惑になるような行為はご遠慮ください。また期間中は短時間であっても会場付近や周辺施設への路上駐車は絶対にしないでください。
▼入浴等について
①温泉利用について
秋川渓谷・瀬音の湯(あきる野市乙津565番地 電話042(595)2614)がご利用できます。
・8日23時より9日6時まで露天風呂と洗い場のみ利用可能です。それ以外の館内施設はご利用できません。退館時間は厳守してください。
・入浴料:900円
・夜間無料送迎バス:9日22時45分から10日5時15分(約30分間隔で運行)
・バス発着場:五日市会館横広場~瀬音の湯前
・9日10時以降は一般利用ができます。ただし日中の無料送迎バス運行はありません、路線バスやタクシーをご利用ください。
・大会会場は、9日13時の大会終了後には撤収作業がおこなわれますので、13時までに会場に戻れないと想定される場合は、荷物を全てお持ちになって入浴施設に向かってください。
・飲料自販機あり。レストラン施設の営業はありません。
②シャワー利用について
東京裏山ベース(あきる野市舘谷219-7 電話050(1417)6751)が終夜営業します。
・シャワー利用料:600円(2基)
・会場から武蔵五日市方面へ徒歩9分
・飲食メニューの一部販売もあります。
宿泊について
・宿泊のご予約は、各自で直接宿泊施設へご予約をお願いいたします。
・宿泊施設のご案内は、あきる野市観光協会五日市支部(電話042(596)0514)へお問い合わせください。※斡旋はおこないません
・会場内及び周囲でのテント類等の設営は禁止です。