menu01

menu02


遊びっぱなしにしない、僕らがトレイルの守りびとになる

HOME > OUR OTHER ACTIVITIES > トレイルワークス/フィールド活動

全ての利用者には整備にも関心を持ってもらいたい

日本山岳耐久レース(以下、ハセツネCUP)がおこなう国立公園内のトレイル整備をご紹介。
御前山から避難小屋に向かうルートは浸食がひどく歩きにくかったが、大会主催者、環境省、東京都環境局、東京都レンジャーが協調し昨年10月から国立公園内での整備が進められた。

何か恩返しがしたいと考える人が集まった

 多くの大会ではレース後の整備が一般的だが、ハセツネCUPはこれまでも年間を通じたトレイルの保全活動をおこなってきた。しかし国立公園内のトレイル整備は制約も多く大会としては実行されなかったが、昨年の大会終了後から行政機関と調整を進め、持続的に登山道の保全に関わることとなった。またトレイルへのダメージを最小限に抑えるための開催基準設定も求められるのでこれからの課題でもある。

里山の整備活動をおこなう東京ハセツネクラブのメンバーたち

2022年のハセツネCUPは時より強く雨の降る中でおこなわれた。大会で傷んだ箇所が出たため利用者の安全確保とトレイル保全のため、主催者が主体となり10月より三頭山から順次作業を開始するなど保全活動を一層推進していくことにした。(続く)

 

この続きは、東京都山岳連盟のホームページで読めます。

 

「遊びっぱなしにしない、僕らがトレイルの守りびとになる」へ移動します。

 


▲PAGE TOP

  • salomon
  • LA SPORTIVA
  • THE NORTHFACE
  • ESS
  • merrell
  • RxL
  • HOKA
  • ESS
  • montrai
  • ジロー
  • cep
  • ひだまり
  • アウトドアヴィレッジ
  • ランナーズ
  • トレイルランナーJP
  • OSJ
  • ALL SPORTS